こんにちは。
子供の好き嫌いで悩むお母さんは多いですよね。
我が家も次男の偏食がひどくて悩みました。
ネットや育児本で調べても、大体同じ内容が書いてあって「もう実践済み!」ということも…。
それもしかして、大人目線の対処方法だったからかもしれません。
我が家の次男は、一味違う方法で克服しました。
次男の友だちもこの方法で食べられるようになり、今までの成功率は8割です。
なにしろ、当時幼稚園の年長だった長男が編み出した克服方法でしたから…。
食や育児の専門家ではない素人だからこそ言える方法だと思います。
このページはプロモーションを含みます。
我が家の次男の好き嫌いっぷり大公開
※ そんなことより早く克服方法が知りたい!な方は、ここをクリック!
まずは、我が家の次男の偏食大魔王ぶりをご紹介させていただきますね。
ミニトマトは好きだけど、普通のトマトは食べない。
というか野菜で食べたのはミニトマトと大根の煮物くらいだった…?
少しでも酸味のある果物はだめ。
食パンにジャムを塗ったら気に入らず、それ以来食パンを断固拒否。
魚系全滅。
肉だって、火が通り過ぎて少しでも硬いと吐き出す。
外食した時は、ミニトマトとコーンとお米ばかり食べさせていた記憶があります(涙)
コーンもミニトマトも、サラダに乗っている確率が高いですからね。
←次男の命綱
こんなでも、長男(年長)考案の克服方法のおかげで食べられるようになりました。
一気に克服!と言えたらカッコいいですが、それはさすがに夢物語で、地道に気長にですが。
嘘はつけません(^^;
大人が考える方法は、結局大人目線なんですよね
※ そんなことより早く克服方法が知りたい!な方は、ここをクリック!
育児本にもネットにも、偏食や好き嫌い克服方法はたくさんあります。
でも、それで克服できないから悩むお母さんがいるわけで。
そういう巷の克服方法は、大人による大人目線の正攻法なんですよね。
もちろん、心理学とかいろいろ考慮したもので、それを否定しているわけではありません。
でも、自分の子供でも幼児の思考は理解不能で、全く別の生命体だとしか思えない時も多いのに、大人が考えた方法で解決しようとするのが無理な場合もあるのでは?
目の前に迷路があってゴールに行くよう言われたら、普通は迷路に挑みます。
これが正攻法。
でも、迷路の外側を歩いて行ってもゴールには行かれます。
お世辞にも正攻法ではないけれど、子育てに絶対的な正解なんてないはず!
我が家の次男には、正攻法はあまり効果がありませんでした。
でも、正攻法以外知らなかったから、正攻法だけが正解と思いこんでいて。
正攻法で克服できない我が子がおかしいのか?
自分のやり方が悪いのか?
ダメな母親なんじゃないか?
めちゃくちゃ悩んで自分を責めました。
同じように「正しい克服法」でどうにもならずに悩んでいる人に、素人だからこその方法があると声を大にして言いたい!
バカすぎて実践する気にならなくても、笑っていただければ嬉しいです。
ゴルフ少女弥勒ちゃんは、父親が考えた独自の驚愕スパルタ指導で天才に!
絶対に正攻法ではない指導方法はヤバイと言われることが多く、他の子にこれをやっても失敗するでしょうけど、弥勒ちゃんには正解だったんですよね。
こんにちは。 史上初のジュニアゴルフ世界4大メジャーのグランドスラムを達成、スポンサーのオファー殺到など話題が続く天才ゴルフ少女の須藤弥勒さん。 一体どんな少女なのでしょうか? 父親の指導がヤバイとか、とてつもない練習環[…]
唯一正解があるとしたら、その子にピタッとハマればそれが正解なんでしょうね。
幼稚園児自ら発案!嫌いなものを食べてもらう方法!!
お待たせしました!
年長児考案、好き嫌いを克服する方法。
名付けて
意味不明ですよねすみません。
ある日、いつものように野菜に見向きもしない次男を見ていた長男が、ふいに次男のお腹に耳をくっつけて言いました。
〇〇(次男の名前)のお腹のお兄さんがにんじん食べたいって言ってるー
母は当然、「は???」です。
ワッツハップンです。
でも、そんなことはおくびにも出さず、次男のお腹に耳をくっつけて
〇〇のお腹のお兄さんが食べたいって!
次男、なにやら興味を引かれた顔で自分のお腹を見たあと…
にんじんをパクッ!
え、うっそぉ???ワッツハップン再び、です。
でも、そんなことはおくびにも出さず、すかさずお腹に耳をくっつけて
長男もキャッキャ言いながらお腹のお兄さんを連呼。
つられて次男もお腹のお兄さんと会話(答えるのはお腹に耳をくっつけた母)。
そんなこんなで、この時は合計5個くらいにんじんを食べたと記憶しています。
青天の霹靂。
「オナカノオニイサン」わずか9文字が救世主になろうとは。
このあと、もちろん一気に食べてくれるようになったわけではありませんが、少しずつ食べる確率が上がって。
他の食材でもお腹のお兄さんファミリーに登場してもらって。
今は、ゴーヤと桃以外は大抵のものを食べるようになりました。
ちなみにこの方法は、幼稚園の授業参観後、親子全員で一緒に給食を食べた時にも大活躍しました。
同じく偏食のお子さんに試してみたところ、子供たちが大盛り上がりでお腹のお兄さんを連呼。
普段絶対食べないものをキャーキャー言いながら食べる子がちらほら出現していました。
ということでこの方法のポイントは
- 効果があるのは、幼稚園児か小学校低学年くらいまでかも?
- 子供の人数が多いとより盛り上がって効果UPの可能性大
- 大人だけでも、大人が盛り上がって楽しむ!
- お兄さんに飽きたら、兄弟姉妹・両親・祖父母も登場
- 食べた後「お腹のお兄さんが喜んでる♡」とアフターフォローを忘れずに
ちなみにその後、長男にお腹のお兄さんとは何か聞いたところ
子供の発想力、本当に謎です。
我が家の長男は謎の発想で我が家の救世主になりましたが。
今までにない発想で地球温暖化の救世主になる?!
こんにちは。科学者であり発明家でもある村木風海さんを知っていますか? 最近はテレビにも出演しているので、タレント的な部分もありますね。 そんな村木さんはなんと、空気中の二酸化炭素を回収できる装置を開発されたそうです。 世[…]
我が家の長男も、発想力を養っていればこの人のような天才になっていたのかな…
こんにちは。 【ネタパレ】に大阪男塾が出演します。 Solaは自他ともに認める面食いなんですが、塾長がめっちゃイケメンすぎ! ということで、今回は大阪男塾の塾長の学歴・経歴などをwiki風プロフィールに[…]
絶対無理と分かっているので、大丈夫です(笑)
とはいえこの方法も絶対ではないので、巷の克服方法まとめ
次男やその友だちに試したところ、お腹のお兄さん戦法の通算勝率は8割前後でした。
この方法ももちろん100%!絶対保証!なわけがありません。
そこで、ネット上にある克服法をいくつかまとめました。
もしかしたらまだ試していない方法があるかもしれないので、参考になればと思います。
- 親がおいしそうに食べている姿を見せる
「このおいしさは、大人にならないと分からないかもね~」
「これは大人の味だから、まだちょっと難しいかな」
など、いつか食べてみたいと思うような言葉がけがいいそうです。 - 普段とは違った器に盛りつける
- 見た目を工夫する
星型やハート型でくりぬいたり、顔を描いたり、ケーキやツリーの形に盛り付けたり。
カレーや丼にする、ハンバーグや肉団子に混ぜるなど目だたなくするなど。 - 子供と同じものを食べる
激辛とかではない限り、カレーも子供の舌に合わせて同じものを食べるといいそうです。 - 食べやすくする
ピーマンは繊維に沿って切る(苦味対策)
トマトは時間をかけて煮込む(酸味対策)
肉や魚はあんかけにする(パサパサ対策) など - 子供を巻き込み興味を持たせる
野菜を育ててみる(ミニトマト・ピーマン・ブロッコリーなどはプランターでも育てられる)
一緒に買い物に行く
料理のお手伝い - 生活習慣を見直す
夜型の生活、運動量が少ない、お菓子やジュースが多いと、好き嫌いが出やすいとか。
お腹がすけば自然に食欲が出るそうです。
「好き嫌いがあっても生きていけるから大丈夫」
そりゃそうです。
そりゃそうなんですけど…
やっぱり、何でもおいしく食べられる子になってほしいと思うのが親心ですよね。
特に食事を用意する側だと、好き嫌いが多いのは自分のせいではないか…と自責の念にかられてしまったり(経験談)。
親心もいろいろな形があります。
「ハンディキャップ」ではなく「チャレンジド」、息子は最大のライバルと言う中村獅童さん親子。
こんにちは。 【ニンゲン観察バラエティ モニタリング】に、中村獅童さん、息子の陽喜君・夏幹君親子が出演します。 陽喜君・夏幹君がしゃべる雪だるまを見た時にどんな可愛い姿を見せてくれるか、楽しみです。 そんな陽喜君・夏幹君[…]
かなり斜め上の方法ですが、長男考案「お腹のお兄さん戦法」が少しでも役に立ったらいいなと思います。
まとめ
今回は、我が家の次男が好き嫌いを克服した斜め上の方法をまとめてみました。
- 子供のお腹に耳を当てて「〇〇ちゃんのお腹のお兄さんが食べたいって言ってる!」
- 育児本などで得られる正攻法で解決できないなら、斜め上の発想の方法を試してみてもいいのでは?
必ず克服できる!という保証はありませんが、子供の面白い発想が子供に届くといいなと思います。